永代供養について
永代供養とは、寺院や霊園が遺骨を預かり、永代にわたって供養することを言います。近藤石材店では、永代供養墓として「町田聖地霊苑」と「普門庵墓苑」をご紹介させていただいております。永代供養墓について、府中・八王子近郊のみではなく、日本全国から永代供養のご依頼を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
永代供養合葬墓って何?

どんな利点があるの?

全国対応!近藤石材店の送骨納骨の流れ
STEP
01
お問い合わせ
STEP
02
ヒアリング
火葬証明書の確認やお見積りをさせていただきます
STEP
03
代金のお振込み
別途ご案内させていただく指定口座にお振込みください
STEP
04
ご遺骨のご持参またはご郵送
受取日時調整後、店舗へご持参またはゆうパックにてご郵送ください
STEP
05
ご供養
永代供養墓に埋葬の上、責任を持ってご供養いたします
- 承継者不要
- 合同供養祭
年3回 - 生前申込可
- ご遺骨は骨壷にて保管し、合葬する際は粉骨を行い、合葬となります。
最初から合葬をご希望の場合
1霊80,000円
永代使用料 + 合葬料 + 粉骨料
※年会費、管理費等の諸経費の必要はございません
骨壷にて10年間保管後に合葬を
ご希望の場合
1霊170,000円
永代使用料 + 保管料(10年分) + 納骨料 + 合葬料 + 粉骨料(合葬時)
※10年間保管し、その後は粉骨にて合葬墓に埋葬いたします
※保管延長をご希望の場合、1年あたり【追加保管料25,000円】が別途必要となります
既に戒名のある場合は要相談
銘板彫刻料
(銘板代・設置代含む)
1霊+50,000円
戒名/1霊位につき
設置期間:10年間(延長可)
※設置延長をご希望の場合、1年あたり【追加管理料5,000円】が別途必要となります
※既に戒名のある人は要相談
※御遺骨は、骨壷にて保管となります。(骨壷が必要な場合は別途料金となります。)
※合葬の際は、当方にて粉骨し合葬となります。合葬日は当方指定日(月1回)となります。
※1年に3回、合同供養を実施いたします。(春彼岸・お盆・秋彼岸)
※過去の宗派は問いません。
※御遺骨合葬後は当方(圓林寺 御住職)により、合同供養を実施いたします。
葬儀にも対応できる各種施設
客殿
法要室
法要施設外観
休憩室
町田聖地霊苑までの地図
交通のご案内
電車をご利用の場合
JR横浜線
「相原駅」より・・・バス 約8分
お車をご利用の場合
八王子バイパス相原I.C.(町田街道「坂下」交差点)
圏央道 高尾山I.C. 各I.Cより車で約8分
バスをご利用の場合
「相原駅」より
法政大学・大戸行きバスご乗車
バス停下車
徒歩
約5分
徒歩約8分
圓林寺
- 承継者不要
- 合同供養祭(年2回)
- 生前申込可
- ご遺骨は粉骨のうえ
埋葬または
安置となります。
最初から合葬をご希望の場合
70,000円
永代使用料 + 粉骨料 + 合葬料
※年会費、管理費等の諸経費の必要はございません
骨壷にて保管後合葬の場合
(骨壷+銘板代含む)
120,000円
永代使用料 + 粉骨料 + 納骨料
合葬料 + 骨壷(彫刻含む)代 + 銘板(彫刻含む)代
※ご希望の年数を安置し、その後は合葬墓に埋葬いたします
毎月管理料が必要となります : 1,000円 / 月
※基本は、年払いとなります
※御遺骨は、粉骨にて安置および埋葬となります。
※1年に2回、合同供養(春彼岸、秋彼岸)を実施いたします。
※過去の宗派は問いません。
※御遺骨合葬後のご供養は当方(普門庵住職)により、ご供養いたします。
※御遺骨合葬後、銘板は外させていただきます。
葬儀にも対応できる各種施設
本堂内陣
客殿
葬儀
駐車場
【普門庵墓苑概要】●所在地/東京都稲城市大丸857●寺院名/臨済宗大徳寺派 普門庵●宗派/臨済宗(過去の宗旨・宗派不問)
駅から歩いていつでも気軽にお墓参り
交通のご案内
電車をご利用の場合
JR南武線
「南多摩駅」より・・・徒歩 約10分
お車をご利用の場合
京王相模原線
「稲城駅」より・・・・お車で 約5分
バスをご利用の場合
京王相模原線「稲城駅」より・・・バス 約6分
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」より・バス 約20分
京王相模原線「若葉台駅」より・バス 約28分
バス停下車
徒歩
約5分
徒歩約5分
普門庵墓苑
※交通アクセスは日中平常時の目安です。
実際の交通状況により所要時間は多少異なります。