雑司ヶ谷霊園のご案内
雑司ヶ谷霊園・墓地で新しくお墓を立てようと思っている方へ
STEP.01創業約100年!ご相談、現地調査を承ります
大正10年創業の安心の施工実績で、建墓後の墓前法要なども当店にて対応させて頂きます。年中無休で早朝から営業しております。
まずは、お客様の墓石のご要望などをお聞かせください。現地までの調査、ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽に042-361-6168までご連絡ください。
STEP.02お見積りとイメージ図をご提出
お客様のご要望と現地調査の結果を元に、墓石のイメージ図と見積書をご提示します。 あわせて、選んだ石材や施工内容についてご説明いたします。
STEP.03ご契約
ご満足・ご納得いただいたご提案内容にて、ご契約を締結いたします。
ご契約を結んだ場合には、完成予定日・文字彫刻などについて打ち合わせをさせていただきます。
STEP.04耐震施工+お墓の建立
近藤石材店では、建立するすべてのお墓に耐震施行を施します。お墓自体が地震で受ける被害を抑えるだけでなく、周囲のお墓等への被害も抑えることができます。開眼供養時のご納骨・上花などはサービスさせていただいております。
STEP.05お墓の完成後の10年保証の証明書・産地証明
当店は全国有料石材店(全優石)の認定店です。お墓の10年保証の証明書、お墓に使用した石材の産地証明書も発行していますので、2つの保証で安心してお墓参りができます。
STEP.06承継手続き・アフターサービス
将来的に必要となる承継手続き(名義変更)や複雑な手続きが発生するお困りごとにも誠心誠意ご対応させていただきます。
お墓詣り代行サービスなどのアフターサービスも行っています。お気軽にご相談ください。
都営霊園(~2㎡) 墓石工事事例
近藤石材店が都立雑司ヶ谷霊園をはじめ、各都立霊園に設置、建墓した墓石、お墓の事例をご紹介します。
現在あるお墓のリフォーム・補修を考えている方へ
納骨・法要の相談がしたい
墓じまいサポートプラン
お墓のアフターサービス <お墓詣り代行サービス>
都立雑司ヶ谷霊園のご案内
霊園の特徴
都立雑司ケ谷霊園は、1874年(明治7年)に開設された墓地です。当時は「雑司ケ谷旭出町墓地」という名称でしたが、1935年(昭和10年)に「都立雑司ケ谷霊園」へと改名されました。最寄り駅は「都電雑司ヶ谷駅」になりますが、東京メトロ「東池袋駅」や「雑司が谷駅」、JR線「池袋駅」からも徒歩15分圏内という好立地です。10ヘクタール以上の敷地面積に、約8,000区画以上の墓所を設けています。1962年(昭和37年)以降、東京都による都市計画公園事業に備えて、空き墓所の再貸付を行っていませんでしたが、2023年(令和5年)から再開しました。園内には一般埋蔵施設だけでなく、最長5年間、遺骨を預けられる一時収蔵施設の「崇祖堂」があるのも特徴です。都立雑司ケ谷霊園はほとんど高低差がないため、車イスの方やお子様も移動がしやすいでしょう。ケヤキやイチョウといった樹木も充実。東京の都心部にいながら豊かな自然に触れられることから、お墓参りだけでなく、ランニングや散策で訪れる方も大勢見られます。夏目漱石や永井荷風といった小説家をはじめとする文化人のお墓も点在。霊園事務所ではそれらの位置を示した散策マップを配布しているため、参拝することも可能です。
開園年月日 | 明治7年9月1日 |
---|---|
開園面積 | 106,110m2 |
アクセス
所在地 | 〒171-0022 豊島区南池袋4-25-1 |
---|---|
アクセス方法 | 【電車の場合】 地下鉄有楽町線「東池袋駅」下車徒歩10分 |
保有施設・設備 | 管理事務所、駐車場、あずま屋(休憩所)、永代供養施設、納骨堂 |
開閉門時間等 | 管理事務所、納骨堂の休日 管理事務所窓口の開所時間 崇祖堂の開所時間 駐車場利用時間 貸出用の車いす |
墓地使用者のための公募情報
2024年度(令和6年度)の募集は終了しました
都立雑司ケ谷霊園の2024年度(令和6年度)の募集内容
一般埋蔵施設(返還墓所)
面積 (㎡) |
使用料 (円) |
年間管理費 (円) |
募集数 (区画) |
受付数 (通) |
倍率 (倍) |
---|---|---|---|---|---|
1.55~1.65 | 3,138,750~ 3,341,250 |
1,500 | 60 | 258 | 4.3 |
※別途、墓石を建立するための費用が必要になります。
※墓地の場所や面積を選択できないため、使用料は最高値を目安にすることをお薦めします。
都立雑司ケ谷霊園の2023年度(令和5年度)の募集内容
一般埋蔵施設(返還墓所)
面積 (㎡) |
使用料 (円) |
年間管理費 (円) |
募集数 (区画) |
受付数 (通) |
倍率 (倍) |
---|---|---|---|---|---|
1.55~1.70 | 3,112,400~ 3,413,600 |
1,460 | 60 | 264 | 4.4 |
都立雑司ケ谷霊園の主な申込資格
都立雑司ケ谷霊園に遺骨の埋葬をご希望される方(改葬を含む)
5年以上、東京都内に住民登録があり、継続的に居住もしていること
埋蔵をご希望される遺骨の祭祀の主宰者であること