青山霊園のご案内
都立青山霊園は1874年(明治7年)に開設された霊園です。1926年(昭和元年)、東京市に寄付されたことで、日本で初めての公営墓地になりました。都営霊園の中では区画費用が高額ですが、東京都心部にある東京メトロ「外苑前駅」から徒歩圏内というアクセスの良さからこちらを選ぶ方も少なくありません。わずかではありますが、専用の駐車場があるほか、ベビーベッドや多機能トイレなども完備しており、あらゆる方が参拝しやすい環境といえるでしょう。敷地面積は、東京23区内の都営墓地としては最大規模となる約26ヘクタール。ここには約12万人が埋葬されており、外人墓地があるのも特徴です。
また、都立青山霊園は桜の名所としても知られています。特に、園を縦断するように植えられている桜並木は圧巻の光景を見せることから、日本だけでなく海外からの見物客も訪れます。ほかにも、エンジュの樹木が並んでいるエリアもあり、近隣で働いていたり、暮らしていたりする方にとっての癒しの場になっています。元総理大臣の大久保利通や池田勇人をはじめ、斎藤茂吉、国木田独歩といった政界人や文化人が埋葬されていることでも有名です。そのため、歴史に関心を持つ多くの方が訪れる墓地になっています。
近藤石材店について
近藤石材店は年中無休で営業しているため、お客様からの突然のご相談にも柔軟に対応いたします。 ご来店される場合、事前にお電話をいただければお待たせすることはありません。 また、ご親族様との待ち合わせ場所として、店内をご利用することもできます。 当店は創業以来、あらゆる霊園や宗派の墓石工事や建墓、法要・納骨(お食事のご提供を含む)だけでなく、お墓のリフォーム、追加彫刻、墓石洗浄などのアフターサービスも行ってきました。 この豊富な実績と経験を活かして、都営霊園から民営霊園まで幅広くご紹介できるのが強みです。 お客様からご希望をお伺いしながら、適切な霊園、墓石を提案いたします。 お客様が都営霊園をお選びの際は、応募方法や必要な資料についてもご案内が可能です。 お墓を建立した後、近藤石材店と一般社団法人全国優良石材店の会でふたつの保証書を発行し、お渡しします。 万が一、墓石に異常が見つかった場合は、保証書をご提示いただくことで私たちが迅速に対処いたします。
近藤石材店のサービス
- 新しくお墓を
考えている - お墓のリフォーム、
補修を考えている - 納骨・法要の相談が
したい - お墓の引越し(改葬)、
墓じまいを考えている - お墓のアフターサービス
(墓石洗浄、掃除、草刈り)

近藤石材店が手掛ける墓石は、日本でスタンダードな和型だけではありません。洋型、さらにはデザイン性のある形状も建立可能です。故人様をはじめ、ご遺族様からのご要望を、しっかりカタチとして再現できます。墓石の建立後は、当店と一般社団法人全国優良石材店の会でふたつの保証書を発行し、お渡しします。仮に、墓石に異常が見つかった場合でも、保証書をご提示していただくことで、近藤石材店が責任を持って対応いたします。私たちのサービスは、墓石工事にとどまりません。霊園の選び方から墓石のメンテナンス、修繕、リフォームまで、お墓のあらゆることについてお手伝いをいたします。

お墓は数十年、数百年と建ち続けるため、強固な石材を用いています。しかし、紫外線を受け続けることによる褪色は避けられません。また、地震や強風によって、ひび割れたり傾いたりすることもあるでしょう。これらが原因で倒壊する恐れもあるため、当店ではお墓参りの際に墓石をチェックすることをおすすめしています。仮に、墓石の文字が読めない、一部が欠けたといった場合は、新たな墓石に交換することも可能です。外柵や灯篭、香炉、花立といった付帯品の修繕、リフォームもいたします。
サービスの一例※詳細はパンフレットP12を参照ください
- 外柵の交換
- 家名の変更
- 草止めコンクリート施工
- ご遺骨のまとめ

納骨や法要に関する流れなど、ご存じでない方も大勢いるはずです。仮に一度経験していても、流れなどに関してはあまり記憶に残っていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。「納骨や法要を行いたい」「納骨に必要な書類を記入したい」「法要に適した食事場所を見つけたい」などのお悩みも、近藤石材店にご相談いただければすべてお答えいたします。納骨や法要に関するお見積りも無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

昨今、核家族化や少子高齢化が進んでいることから、お墓の引っ越し(改葬)や墓じまいをご検討される方が増えてきました。「お墓を管理してもらう後継者がいない」「免許証を返納したことで、自宅から距離があるお墓には行けない」「お墓を管理するほどの余裕がない」といったお悩みも、近藤石材店が解決いたします。お墓の引っ越しの場合は、創業から積み重ねてきた豊富な実績と経験を活かし、お客様のご希望をかなえる霊園をお選びします。お手続きのサポートはもちろん、ご予算や区画面積に合わせて墓石の種類やサイズなどのご提案も可能です。当店ではお客様に代わってお墓の清掃や供花、メンテナンスなどを行うサービスも提供しています。

近藤石材店では、墓石工事後のサポートのひとつとして「定期サポートプラン(年間契約)」をご用意しています。こちらのプランでは、一年間お客様に代わって墓石の洗浄、区画の清掃や草刈りといったメンテナンスを実施。墓石をきれいに保つことはもちろん、異常を見つけた際は迅速に報告し対応いたします。プランは当店からご提示する内容だけでなく、お客様のご希望に合わせてカスタマイズも可能です(プランの内容によって費用は異なります)。
都立青山霊園・都内霊園の施工事例
近藤石材店は創業以来、都立青山霊園をはじめとする東京都内の霊園で墓石の建立や修繕、リフォームを行ってきました。墓石の形状も、スタンダードな和型はもちろん、洋型、デザイン性のあるタイプも建立可能です。これまでの施工事例はホームページにて紹介しております。
お客様の声
故人様の遺志とご親族様のご希望を、しっかりカタチとして再現する近藤石材店です。霊園の選定から墓石の建立、メンテナンスまでトータルにサポートいたします。ここでは、お客様からお寄せいただいた声を紹介いたします。
都立青山霊園でのお墓を建てる流れ
STEP.01創業約100年!ご相談、現地調査を承ります
大正10年創業の安心の施工実績で、建墓後の墓前法要なども当店にて対応させて頂きます。年中無休で早朝から営業しております。
まずは、お客様の墓石のご要望などをお聞かせください。現地までの調査、ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽に042-361-6168までご連絡ください。
STEP.02お見積りとイメージ図をご提出
お客様のご要望と現地調査の結果を元に、墓石のイメージ図と見積書をご提示します。 あわせて、選んだ石材や施工内容についてご説明いたします。
STEP.03ご契約
ご満足・ご納得いただいたご提案内容にて、ご契約を締結いたします。
ご契約を結んだ場合には、完成予定日・文字彫刻などについて打ち合わせをさせていただきます。
STEP.04耐震施工+お墓の建立
近藤石材店では、建立するすべてのお墓に耐震施行を施します。お墓自体が地震で受ける被害を抑えるだけでなく、周囲のお墓等への被害も抑えることができます。開眼供養時のご納骨・上花などはサービスさせていただいております。
STEP.05お墓の完成後の10年保証の証明書・産地証明
当店は全国有料石材店(全優石)の認定店です。お墓の10年保証の証明書、お墓に使用した石材の産地証明書も発行していますので、2つの保証で安心してお墓参りができます。
STEP.06承継手続き・アフターサービス
将来的に必要となる承継手続き(名義変更)や複雑な手続きが発生するお困りごとにも誠心誠意ご対応させていただきます。
お墓詣り代行サービスなどのアフターサービスも行っています。お気軽にご相談ください。
都立青山霊園の公募情報
お申し込み資格
〇申込者本人が、申込期間満了日において、都内に継続して 5 年以上居住しており、それを住民票で証明できること
〇申込遺骨から見て、親族(6 親等内の血族、配偶者、3 親等内の姻族、事実婚関係、パートナーシップ関係)である方
〇現在守っている遺骨がある方
【例】
- ・自宅に安置している方
- ・都立霊園の一時収蔵施設に預けている方
- ・公営や民営の墓地・納骨堂に埋蔵(葬)・収蔵している方
〇申込遺骨に対し、
- ①葬儀の喪主を務めた方
- ②法事の施主を務めた方
- ③死亡届出人となった方
- ④火葬許可申請者となった方
上記のいずれかに該当し、ご遺骨を守っていく立場にある方
公募日程
〇申し込み受付:令和6年6月14日(金) ~ 7月5日(金) 終了
〇抽選日:令和6年8月16日(金) 終了
〇墓地使用許可:令和6年12月頃
募集区画、使用料
使用料㎡単価:2,970,000 円 管理料㎡単価:750 円
※表は左右にスクロールして確認することができます。
組名 | 募集数 | 区画面積(m2) | 使用料(貸付時のみ)(円) | 管理料(年1回)(円) |
---|---|---|---|---|
AO01 組 | 25 | 3.15 ~ 3.65 | 9,355,500~10,840,500 | 3,000 |
AO02 組 | 5 | 2.10 ~ 3.00 | 6,237,000 ~ 8,910,000 | 2,250 |
AO03 組 | 30 | 1.60 ~ 1.95 | 4,752,000 ~ 5,791,500 | 1,500 |
都立青山霊園のアクセス情報
所在地 | 〒107-0062 港区南青山2-32-2 |
---|---|
アクセス方法 | 【電車の場合】
|
保有施設・設備 | 駐車場、トイレ、あずま屋(休憩所) |
自動車が通れる広い道路があり、縦横に細い路地が通っています。港区南青山のビル街にほど近い場所にあり、都心の貴重な緑の空間となっている霊園です。
都立青山霊園のよくあるご質問
Q. 都営青山霊園の管理事務所でしか各種手続きはできませんか。
A. いいえ、一部は他の都営霊園の管理事務所、公益財団法人東京都公園協会霊園課でお手続きできます。都立青山霊園の管理事務所に限定されるのは、納骨(埋葬、改葬)、墓所工事、墓所返還、施設変更のお手続きです。
Q. 都立青山霊園からのお墓の引っ越しはできますか。
A. はい、可能です。お引っ越しの際は、都立青山霊園の管理事務所で手続きが必要になります。お引っ越しが完了したら、これまで利用していた墓所を東京都に返還しましょう。
Q. 都立青山霊園は駐車場を完備していますか。
A. 駐車場を完備していますが、駐車スペースが限られるためお彼岸やお盆のシーズンは利用できないことがあります。そのため、時期によっては鉄道やバスといった公共交通機関のご利用をおすすめします。
Q. 都立青山霊園の行き方を教えてください。
A. 最寄り駅の東京メトロ銀座線「外苑前駅」から、北に向かって徒歩7分です。東京メトロ千代田線「乃木坂駅」と、東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「青山一丁目」からも徒歩でアクセスできます。